
監修 大森武
専門学校で二輪整備の基礎から応用までを学び、卒業後は某国産バイクメーカーにて整備士としてキャリアをスタート。その後はバイク査定士としても活躍し、日々多種多様な車種と向き合っています。
現在の愛車は、ハーレーダビッドソンXL1200CX ロードスター。
“とにかくバイクが好き”という想いを原点に、初心者からベテランライダーまで幅広い層に向けて、信頼できる情報提供をモットーとしています。
監修 大森武
専門学校で二輪整備の基礎から応用までを学び、卒業後は某国産バイクメーカーにて整備士としてキャリアをスタート。その後はバイク査定士としても活躍し、日々多種多様な車種と向き合っています。
現在の愛車は、ハーレーダビッドソンXL1200CX ロードスター。
“とにかくバイクが好き”という想いを原点に、初心者からベテランライダーまで幅広い層に向けて、信頼できる情報提供をモットーとしています。
バイクを手放したい方にとって、最適な買取業者を見つけるのは大変な作業です。複数の業者に査定を依頼するのは時間も手間もかかりますし、査定額の比較も困難です。
そんな悩みを解決するのが、バイク買取一括査定サービス「KATIX(カチエックス)」です。カチエックスは、複数の買取業者に同時に査定依頼ができるので、手間をかけずに最適な買取業者を見つけることができます。
しかも、カチエックスの手数料は完全無料です!利用料やキャンセル料は一切かかりません。
このブログ記事では、カチエックスの手数料関係についてと、違約金や売買成立後の契約解除手数料などを詳しく解説していきます。
カチエックスのシステム利用や販売時に掛かる手数料は完全無料となっています。一応、裏付けとして、カチエックス公式サイトの内容も掲載しておきます。
完全無料です。 仲介手数料・車両運送料などの費用も、お客様からはいただいておりませんので、利用に際してご負担は一切ございません。
KATIX
はっきりと完全無料と公言していますね!因みに契約成立前であれば、キャンセル料も無料です。
では、次のトピックではカチエックスがなぜ手数料が完全無料なのかについて解説していきます。
カチエックスでは、バイクの出品者にとって非常に魅力的な買取サービスを提供しています。特に注目すべき点は、出品者からの手数料が一切不要であることです。このシステムにより、バイクを売りたい人は、手数料のリスクを気にすることなく、簡単かつ効率的に最適な買取業者を見つけることができます。
カチエックスのサービスが無料で提供される背景には、買取を希望する業者が購入手数料を負担する仕組みがあります。
具体的には、買取業者はバイクの購入価格に応じて5%から10%の手数料をカチエックスに支払うことになります。この買取業者からの手数料収入が、サービスの運営基盤となっており、結果的に出品者は無料でサービスを利用することが可能となっています。
手数料関係は買取業者が負担しているから売手は無料で利用できるのです。
買取業者側の負担について詳しく説明すると、売買契約が成立した後、2日以内に買取業者は「売買代金+サービス利用料」をカチエックスに支払う必要があります。そして、この支払いが完了した後、カチエックスは出品者に対して売買代金を支払います。
このように、カチエックスのサービスは、出品者、買取業者双方にとって利便性が高く、安心して利用できる仕組みが整っています。出品者は余計な費用を気にすることなくバイクを売却でき、買取業者は適正な手数料で希望のバイクを購入することが可能です。
オークションシステムにより双方にとって公平かつ効率的な取引が促進されるわけです。
カチエックスでは売却代金の額に応じて、振込手数料は以下のように設定されています。
強いているならカチエックスで掛かる手数料は、振込手数料だけです!
またカチエックスを使用してバイクを売る際、多くの出品者が気になる点の一つとして、売上金の振り込み方法が挙げられます。カチエックスでは売上金の送金方法は銀行振込のみとなっています。
売却が成立すると、まずは買取業者からの支払いがカチエックスへと行われ、その後にカチエックスはこの売却代金を出品者に支払います。
厳密にいうと、カチエックスから出品者に直接入金するのではなく、「ネットDE受取サービス」というエスクロー決済代行サービスを利用しています。
エスクロー決済とは、取引の安全性を高めるために、資金や重要な書類を取引の成立まで第三者が一時的に預かるという仕組みです。
「ネットDE受取サービス」の導入により、仮に取引過程で何らかの問題が生じた場合でも、サービス提供者が介入して仲裁することで、売り手と買い手双方の利益を保護することが可能になります。
カチエックスを利用する際、バイクの売り手である出品者は基本的にサービス手数料を一切支払う必要がありません。これは、出品者が自身のバイクを手軽に、そして費用負担なしで販売できる大きなメリットとなっています。
買取業者との間で売買契約がまだ成立していない段階であれば、いかなる理由であれ売却のキャンセルを行っても、手数料やその他の費用は一切発生しません。
しかしながら、売買契約が成立した後の話は別です。
通常の利用シーンでは遭遇しないような特別な費用について触れてみましょう。
ただ、この部分はカチエックスを「普通に」利用している限り、出品者が心配する必要はほとんどありません。
しかし、予期せぬ事態や特殊な状況下での取引においては、追加の費用が発生することもあり得ます。そのため、万が一のためにも、これらの費用についてあらかじめ知識を持っておくことが推奨されます。
契約成立後に出品者が契約を解除する場合、
が、発生する可能性があります。
違約行為に該当する具体例として、以下のような状況が挙げられます。
これには、オンラインで提示された情報や写真が実際のバイクの状態と著しく異なる状況が含まれます。例えば、オンライン上では新品同様と記載されていたにも関わらず、実際には複数の傷や摩耗が見られるなど、購入者が誤解を受けるようなケースがこれに該当します。
この状況では、バイクの機能に直接影響を与えるような隠れた不具合や故障が事前に報告されず、購入後に発覚する場合が含まれます。エンジンの異常、ブレーキの不具合、電子部品の故障など、使用上重大な影響を及ぼす不具合が該当します。
このケースでは、売り手がバイクの状態や歴史に関して意図的に虚偽の情報を提供する状況が含まれます。事故歴の隠蔽、走行距離の改ざん、盗難車であることの隠蔽などが具体的な例です。
落札者が合理的に契約を維持することが困難と判断される場合が含まれます。契約の基礎となる信頼が損なわれた場合や、バイクの使用において重大な支障が生じることが明らかとなった場合など、落札者が契約からの逃れを余儀なくされる状況が該当します。
カチエックス公式の利用規約には以下の内容が記載されています。
上記の点は、出品者が特に注意を払うべき事項の一つです。
契約に基づく責任として、一度成立した契約を解除することによる経済的な影響を負担する可能性があるため、覚えておくといいでしょう。
カチエックスは、バイクを売却したい方にとって、非常に便利なサービスです。手数料が完全無料なので、安心して利用できます。
また、エスクロー決済の導入により、取引の安全性も大きく向上しています。しかし、契約成立後のキャンセルや違約行為には注意が必要であることも忘れてはなりません。カチエックスを利用する際は、これらの点にも留意して、より安心でスムーズな取引を目指しましょう。
今回のブログ記事が、カチエックスを利用する際の参考になれば幸いです。
スマホで簡単登録
愛車の情報と写真を提出するだけで査定が完了!
オークションに出品
全国300社以上の業者が参加中のオークションに出品し入札を待つだけ!担当のコンシェルジュが付くから交渉や電話のやり取りは一切不要!
納得の価格なら取引完了
逆に理想の価格でなければキャンセルしてもオッケイ!もちろん無料です!
キャンセル料無料
売買契約成立前なら、いつキャンセルしてもOKです!
手数料完全無料
サービス利用料や売却手数料が無料だから、売上が高くなります!
高額査定
オークション形式で買取業者が競り合う為、高値になりやすいです!
利用料・販売手数料など何か費用が掛かることはありません。
売買契約締結まえであれば、キャンセル料は無料です。ただし契約締結後にキャンセルすると契約解除手数料や陸送運賃、振込手数料を負担することになります。
いいえ。原則査定額が決まった後に減額することは利用規約上、禁止となっています。
その程度によりますが、カチエックスでは不動車・事故車の買取実績が多数あります。まずは査定登録してみるといいでしょう。
車両のお引き取りには、原則ご本人様の立ち会いが必須となります。所有者がいない場合は、名義変更または廃車手続きが必須です。
可能です。何か困ったことがあっても専任のコンシェルジュが付くので相談するといいでしょう。
コメント